南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム

特定非営利活動法人
安房文化遺産フォーラム
2008.5月名称変更しました。 旧名称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム
(代表 愛沢伸雄)

新・公式サイトできました。 http://bunka-isan.awa.jp/


INDEX
トップページ
NPOイベント
関連事業
平和学習
戦跡ガイド事業
戦争遺跡
ダイジェスト
里見氏の
イベント事業
国際交流
書籍ご案内
一部書籍プレビュー可

パンフレット(PDF)
日本語版
(PDF約4.9MB)
ハングル版
(PDF約3.7MB)
平和学習
ティーチャーズブック
学習の視点
(PDF約2.5MB)
体験プラン
(PDF約2.5MB)
表紙・奥付
(PDF約2.3MB)
パンフレット
戦争遺跡
(PDF約325KB)
子供向けテキスト
ふるさと探検隊
(PDF約4.8MB)

映画
『赤い鯨と白い蛇』

お問い合わせ
ガイド申し込み
NPOだより
NPO概要
メディアでの紹介


ここをクリック
(無料配布 約30MB)



たてやま 戦争遺跡ダイジェスト

4.安房の特攻基地

第一特攻戦隊18突撃隊  波左間「震洋」特攻基地跡
 本土決戦体制下で海軍を中心に各種の特攻兵器の基地が構築された。房総半島南部、三浦半島南部、伊豆半島諸島では、本土決戦に備え、海軍特別攻撃部隊が配置された。米軍の上陸が予想される九十九里海岸に近く、艦砲射撃に絶える岩場が多い外房の勝浦や安房小湊などは、水上特攻艇「震洋」基地が多数建設された。

 もう一方の上陸予想地点である相模湾沿岸をのぞむ伊豆半島東側や伊豆諸島、東京湾口地帯なども、「震洋」だけでなく、特殊潜航艇を改良した水中特攻艇「海竜」や「蛟竜」、そして魚雷を改良した「回天」の特攻部隊を配置し、本土決戦に備えた。

  記録から見ると、第一特攻戦隊(楠部隊)のうちで、房総南部を中心に第18突撃隊(嵐部隊)の59震洋部隊(そのひとつが西岬村波左間におかれた「真鍋部隊」)や第12蛟竜隊などの基地が配置された。

 占領後米軍は、安房の特攻基地の調査を行っている。その際、占領軍への基地を引き渡しするとき、基地の概要や地図、残存兵器類などの書類を提出している。第18突撃隊の「引き渡し命令書」で波左間基地の様子がわかる。


特定非営利活動法人 安房文化遺産フォーラム
〒294-0036 千葉県館山市館山95 小高記念館
TEL:0470-22-8271  FAX:0470-22-8271
E-MAIL awabunka@awa.or.jp

Copyright(c) 2004-2009 All Right Reserved